-
岱平窯 縁有り皿 (孟宗・白)
¥4,400
SOLD OUT
----------------------------------------------- 【サイズ】 径:22㎝ 高さ:3㎝ 縁幅:1.5㎝ ※紙箱あり 【作品紹介】 孟宗竹の灰を使用した白小代系の縁有り皿。まさに、大地に深く根を張り、天に勢いよくのびた太い竹の色を思わせる表情が特長的です。中央には、若竹を思わせる穏やかな青。日本の里山に広がる竹林を写し取ったようなお皿です。お刺身の盛り合わせ、炒め物やカレー皿にも大活躍いたします。 ※商品によっては、陶土の特徴である小石や砂の粒子が表面に現れた作品もございます。これも土作りから手作りをする陶器の個性としてお楽しみ頂ければと思います。 ※写真と実物の色合いや模様が若干異なる場合があります。また、撮影時の照明等により、実物の色合いが写真と若干異なる場合がございます。ご了承下さいませ。 ※商品の色味は、照明、パソコンやスマートフォンの画面の違いにより、実物と多少異なる場合がありますので、ご了承ください。 《当窯の商品について》 わら灰や木灰など自然由来の釉薬を使用しています。 また、登り窯(薪窯)での焼成のため、焼き上がりの色が多少異なってきます。 当窯ではそこが面白いところであり、作品それぞれの個性だと捉えています。 複数個準備しています商品に関しましては、色合いの近いものをご準備していますがご理解頂き、釉薬の色や流れ具合も楽しんでお使い頂ければと思います。 手作りの為サイズが多少異なることもございますのでご了承下さい。 ----------------------------------------------- 【できること】 ・電子レンジ:○(破損した器は不可) ・湯煎:○ (日本酒の熱燗など) ・食洗機:○(手洗いをお勧めします) ※食洗機使用の際は、他の食器と口元がぶつからないようお気を付け下さい。 ・漂白剤:△ お勧めしませんが不可ではありません。 漂白剤に浸け置きはお控え下さい。 釉薬の表面にある貫入(細かい網状のひび)や釉薬が掛かっていない部分に漂白剤が染込むことによりにおいが残ることがあります。 漂白剤をお使いの場合は、使用後湯煎にて、においを感じない程度まで数回すすぎを行って下さい。 【できないこと】 直火:× オーブントースター:× 冷凍:×(特に濡れたままの冷凍) 【器のお手入れ】 ・飲み物や食べ物を入れたまま長時間放置しないで下さい。 ・一般的な洗浄後はしっかり水気を拭いてから食器棚におしまい下さい。 ・貫入と呼ばれる釉薬(表面のガラス質)のヒビに色がつくことがあります。 茶器や酒器では「味わい」としてこれを楽しみますが、 ご使用前に5~10分ほど水に浸し水分をあらかじめ含ませておくと、色やにおいが器につきにくくなります。 -----------------------------------------------
-
ふもと窯 泰秋作菓子器 一点物
¥5,830
SOLD OUT
------------------------------------------------------------------ 【サイズ】 径:19.2㎝ 高さ:5.5㎝ ・記載のサオズは目安の寸法となります。 ・紙箱入り。 【作品紹介】 泰秋作 菓子器です。日常で使いやすいサイズ。お菓子だけではなく、炒め物などを盛りつけても、お料理を引き立てます。 ※写真と実物の色合いが若干異なる場合があります。ご了承くださいませ。 ※商品の色味は、パソコンやスマートフォンの画面の違いにより、実物と多少異なる場合がありますので、ご了承ください。 【商品について】 ・天然素材を使用した手作り品のため、一つひとつ、サイズと重さに若干の個体差があります。記載のサイズは目安の寸法となります。 ・ふもと窯の陶器は陶土から釉薬にいたるまで天然素材を使用して、一つひとつ陶工の手で制作しております。 ------------------------------------------------------------------ 【商品取り扱いの際のご注意】 電子レンジ(割れた器除く):〇 オーブントースター:○※貫入が入ります 直火:× 食洗機:〇 ※使用の際、他の食器と繊細な部分がぶつからないようお気を付け下さい。 漂白剤:× 冷凍: × ※注 特に器が濡れたままでの冷凍 湯煎:〇(日本酒の熱燗等) 【器のお手入れ】 飲み物や食べ物をいれたまま長時間放置しないこと。 しっかり水気を拭いてから食器棚にしまうことが器を清潔に保つコツです。 お使い頂くうちに貫入(窯の冷却時に生まれる、釉薬の表面に見られる細かいひび)に色がつく事があります。 これは茶器や酒器では焼き物特有の「味わい」とされています。器の変化をお楽しみ下さい。 【使い方】 作家ものの器の為、手洗いを推奨いたします。 食洗機使用の際は、他の食器と繊細な部分がぶつからないようお気を付け下さい。 【収納について】 長期間戸棚にしまう時はしっかりと乾燥させてから収納下さい。 【その他】 ・長時間の浸け置きは欠け、カビの原因となりますのでご注意下さい。 ・電子レンジ・食洗器・オーブントースターでの長期の使用においては強度を弱めますが、すぐに割れるものでもありません。 ・所詮は焼きものですから、気軽に楽しく、末永くご愛用戴けますと幸いです。 ------------------------------------------------------------------
-
松橋窯 深皿
¥2,500
SOLD OUT
------------------------------------------------------------------ 【サイズ】 径:16.2㎝ 高さ:3.8㎝ ※紙箱あり 【作品紹介】 松橋窯の作品の特徴は、なんといってもその薄さと軽さ。持てば、その軽やかさと手に馴染む質感に驚かれるはずです。この深皿も、その大きさからは想像できない軽さ。写真でしか紹介できませんが、ぜひ手に取って頂きたい一品です。淡い茶色に、雲がかかったような白い釉薬が、松橋窯の作品独特の姿を創り出しています。大ぶりで、どんな料理も引き立てる、使い勝手抜群の皿です。 ※写真5枚目は、今回出展のこの商品の集合写真です。販売は1枚単位です。 ※複数の在庫があるため、お届けするものが写真とまったく同じではない場合もございます。ご了承下さい。 ※写真と実物の色合いが照明などにより若干異なる場合があります。ご了承くださいませ。 ※商品の色味は、パソコンやスマートフォンの画面の違いにより、実物と多少異なる場合がありますので、ご了承ください。 【当窯の作品について】 原土成分のつぶを加えた白化粧土。 白の中にぽつぽつと雑味を出し 釉の立体感奥行を出しております。 藁灰釉の調合や焼成方法によりマットな質感にしております。 独特のすべすべ感も特徴です。 釉薬は基本としている藁灰釉です。 オリジナルの技法として青を引きたてるために 器によって高台などを黒く染め焼き付けて仕上げています。 ------------------------------------------------------------------ 【商品取り扱いの際のご注意】 電子レンジ(割れた器除く):○ オーブントースター:× 直火:× 食洗機:△ ※手洗いをおすすめしております。 使用の際、他の食器と繊細な部分がぶつからないようお気を付け下さい。 漂白剤:△ ※おすすめしませんが不可ではありません。漂白剤のつけ置きはお控え下さい。 釉薬の表面にある貫入(細かい網状のひび)や釉薬が掛かってない部分に漂白剤が染みこむことにより、においが残ることがあります。 漂白剤をお使いの場合は、漂白剤使用後、湯煎にてにおいを感じない程度まで数回すすぎを行って下さい。 冷凍: × ※特に器が濡れたままでの冷凍 湯煎:(日本酒の熱燗等)○ 【器のお手入れ】 飲み物や食べ物を入れたまま長時間放置しないでください。 しっかり水気を拭いてから食器棚にしまうことが器を清潔に保つコツです。 お使い頂くうちに貫入(窯の冷却時に生まれる、釉薬の表面に見られる細かいひび)に色が付くことがあります。 これは茶器や酒器では焼き物特有の「味わい」とされています。器の変化をお楽しみ下さい。 【使い方】 作家ものの器のため、手洗いを推奨いたします。 食洗機使用の際は、他の食器と繊細な部分がぶつからないようお気を付け下さい。 【収納について】 長期間戸棚にしまう時はしっかりと乾燥させてから収納下さい。 【 その他】 電子レンジは使用可能です。 直火、オーブントースター、冷凍ではご使用頂けません。 ------------------------------------------------------------------
-
岱平窯 縁有り皿 (黒)
¥4,400
SOLD OUT
----------------------------------------------- 【サイズ】 径:22㎝ 高さ:3.4㎝ 縁幅:1.5㎝ ※紙箱あり 【作品紹介】 黒い小代の縁有り皿です。吸い込まれるような漆黒の表情を持ちながら、どこか温かみのある、岱平窯ならではの「黒」を愛される方には、ぜひ、食器のコレクションに加えて頂きたい逸品です。お刺身を盛り合わせれば、まるで高級和食店のような雰囲気に。縁があるため、炒め物やカレーなど、ソースがたっぷりのお料理にも大活躍いたします。 ※商品によっては、陶土の特徴である小石や砂の粒子が表面に現れた作品もございます。これも土作りからすべて手で行う陶器の個性としてお楽しみ頂ければと思います。 ※写真と実物の色合いや模様が若干異なる場合があります。また、撮影時の照明等により、実物の色合いが写真と若干異なる場合がございます。ご了承下さいませ。 ※商品の色味は、パソコンやスマートフォンの画面の違いにより、実物と多少異なる場合がありますので、ご了承下さい。 《当窯の商品について》 わら灰や木灰など自然由来の釉薬を使用しています。 また、登り窯(薪窯)での焼成のため、焼き上がりの色が多少異なってきます。 当窯ではそこが面白いところであり、作品それぞれの個性だと捉えています。 複数個準備しています商品に関しましては、色合いの近いものをご準備していますがご理解頂き、釉薬の色や流れ具合も楽しんでお使い頂ければと思います。 手作りの為サイズが多少異なることもございますのでご了承下さい。 ----------------------------------------------- 【できること】 ・電子レンジ:○(破損した器は不可) ・湯煎:○ (日本酒の熱燗など) ・食洗機:○(手洗いをお勧めします) ※食洗機使用の際は、他の食器と口元がぶつからないようお気を付け下さい。 ・漂白剤:△ お勧めしませんが不可ではありません。 漂白剤に浸け置きはお控え下さい。 釉薬の表面にある貫入(細かい網状のひび)や釉薬が掛かっていない部分に漂白剤が染込むことによりにおいが残ることがあります。 漂白剤をお使いの場合は、使用後湯煎にて、においを感じない程度まで数回すすぎを行って下さい。 【できないこと】 直火:× オーブントースター:× 冷凍:×(特に濡れたままの冷凍) 【器のお手入れ】 ・飲み物や食べ物を入れたまま長時間放置しないで下さい。 ・一般的な洗浄後はしっかり水気を拭いてから食器棚におしまい下さい。 ・貫入と呼ばれる釉薬(表面のガラス質)のヒビに色がつくことがあります。 茶器や酒器では「味わい」としてこれを楽しみますが、 ご使用前に5~10分ほど水に浸し水分をあらかじめ含ませておくと、色やにおいが器につきにくくなります。 -----------------------------------------------